Kissより簡単♪♪オーディオユニット取り付け

 

取付が完了した状態♪さて、センターパネルの取外し方を載せたので、ついでにオーディオの取り付け方も。

割と簡単に出来るので、量販店でオーディオ買って工賃がサービスならまかせちゃって良いけど、お金取られる場合は自分でやった方が気が済むまでフィッティングの調整が出来るから良いですよん。


作業前に必ずバッテリーのマイナス端子を外すこと!
繋いだままだとオーディオ内部の保護ヒューズが切れたりします。

バッテリィのグランド線を外してます。


作業手順

オーディオの取り付けキットは、各車種用に各社から適合するものが発売されています。オーディオを買う時に一緒に買えます。普通は接続ケーブルセットと接続パネルキットは別売ですので、それぞれを買います。ケーブル、左右パネル、枠は1セットのキットになっています。枠だけとか買えませんので高いですが、キットを買うことになります。
NA6CEに適合するキットの型番は「
KK-T18D」のはずです(購入前に適合を確認して下さい)。

取り付けパネルをネジ止めした状態オーディオの側面にパネルキットのパネルを取り付けます。
ネジ類は全部パネルキットに付属しています。

カーオーディオは、取り付け場所が狭いため小型に作ってあります。このため、外部ケースと内部の電子回路との隙間があまりありません。取り付けネジ部分を見ると「最長何ミリまでのネジしか使ってはいけません」とか「MAX SCREW XXmm」と書かれています。これ以上長いと内部回路にネジが当たってショートしますよ・・・ってことです。手持ちのネジで取り付ける場合は十分注意〜!

ケーブル接続。やたら長くてごちゃごちゃケーブルを取り付けます。
オーディオから出ている線をMAZDA車への変換ケーブルに繋ぎます。ややこしそうですが、どの線をどの線に接続するかはケーブルの説明書に書かれていますので、1本づつ間違えないように接続すれば簡単です。
ちょっとネジ締めただけで、パキパキ割れました(^-^;
NA型ロードスターのオーディオスペースは、2.5DINの高さがあります。
オーディオのサイズが1DINしかないと、残りは小物入れを付けたりします。汎用の小物入れは量販店のオーディオ売り場へ行けば、蓋付きの物やドリンクホルダー付きの物などが色々売ってます(¥1,000.-〜¥1,500.-くらい)。

汎用のオーディオは高さも幅も純正のオーディオに比べると小さ目です。どのメーカのどの車種にも適合するように小さ目に作ってあるんでしょうね。ですんで、小物入れを付けても左右や上下に隙間が出来ます(このままだと非常にむさくるしい〜)。これを塞ぐ枠は接続パネルキットに付属してるのでタッピングビスで取り付けます。

ただ、うちのセンターパネルは古くなって硬化してるので、タッピングビスを捻じ込むと面白いくらいパリパリ割れました〜(^-^;。硬化してる場合は、両面テープとかで止める方が良いですね。


ブランクパネルについて

いろんなオーディオを想定してるみたいで、綺麗にぴったり嵌りませんでした。自分のオーディオに合わせてヤスリやカッターで削ってやると綺麗に付けることができます。
薄いプラスチックですので、無理に入れようとすると割れちゃいそうなので、無理しないように


センターパネル取り付け前の状態取付が完了した状態♪

ケーブルを車両側と接続し(コネクタを2つ繋ぐだけ)、オーディオを4本のネジで取り付けます。
汎用のケーブルは長いのでオーディオユニットの裏でうまく押し込まないと、オーディオユニットが奥まで入りません。無理に押し込むとケーブルを傷付けるので注意〜。

あとはセンターパネルを付け戻せば出来あがりです。


ヘッドレストスピーカは鳴るのか?

山形県のSさんからメールで問合せを頂きました。

オーディオ交換しょうと思うのですのですがNA6CEのスピーカは6つありますよね?
お店を見てもなかなかスピーカ6つ対応のオーディオが見つかりません。どうしたらいいのでしょうか?
また、バケットシートを入れてスピーカが2つになった場合はどうしたらいいのですか?

ヘッドレストスピーカまず、スピーカ数ですが、左右座席のヘッドレストスピーカは左右座席の右スピーカ同士と左スピーカ同士が同じ線に繋がれています。実質上2スピーカと同じです(インピーダンス等の問題はあるはずですが・・・)。
配線キットを使うとリアスピーカ用のアンプがヘッドレストスピーカへ接続されます。

個人的にはヘッドレストスピーカは鳴ってても鳴ってなくてもほとんど変わらないんで、どっちでも良いかなと思います。純正オーディオにはヘッドレストスピーカ用のボリュームがありますので、ボリュームを絞ってみてどうなるか試せばすぐ解りますよん。
ですんで、バケットにしてヘッドレストスピーカが無くなっても全然不便でも何でもないでっす。気にもならないよん。運転席と助手席で煩さが違うとイヤなんで、助手席側はシートの下でコネクタ抜いてヘッドレストスピーカは鳴らないようにしてまっす。

オーディオに詳しい、匿名希望和歌山在住 Mさん(怪社員)に質問してみました。

> HPにオーディオ交換の話を載せたら、市販のオーディオでヘッドレストスピーカは鳴
> るのか?ちゅう質問ばっかし来るんだけど、あれって鳴ってない方がいいよねぇ?。

(ノ#--)ノ\。゜。うおおー(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・おらっ〜

> と言うか鳴ってても鳴ってなくても解らん(笑)。

いや、鳴るか鳴らないかの僅かな補正に役立ってる筈。。
耳に手を当てると少し音が変わる程度に。

量販店では過大入力による破損を恐れて鳴らせないと言う事に鳴ってるみたいなのでこう言った疑問が出てくると思ふつ。

> マニアな公式見解はどーなってんでしょう?

泥沼白書の公式発表でわ。。。
ちゃんとしたスピーカーで前方定位にすれば後ろから音が鳴るなんてあんなものは無駄つ!と鳴ってますぐわ。

しかししかし、S2000のヘッドレストにスピーカーを埋め込むという手法を取ってるショップもありますつ。

だそうです。

さて、実際の話ですが、今回交換したオーディオ(JVC RZ21DA = 数年前の古いモデル。アンプは35Wの4ch)では、ちゃんとヘッドレストスピーカ鳴ってます(運転席側はバケットなんで、助手席側だけで確認)。頭が痛くなるくらいボリューム上げてみましたが、壊れることなく元気に鳴ってましたよん(長い間使うとどーなるか保証の限りではないけどね)。


MAZDA車のオーディオ取り付け方法

現行のNB型がそうであるように今のMAZDA車のオーディオの取り付け方法は、コ字型の工具をオーディオユニットの左右に挿し込むことによって、センターパネル等を取外さなくてもオーディオユニットが外れる便利な構造になっています。

ちゃんと確認していませんが、NA8CのSr2からこの構造に変更されています。オーディオユニット左右の幅5mm程のパネルが外れるような構造になっていれば、この新型方式です(パネルを外すと工具を挿入する穴が2個開いています)。
ただし、NA8C Sr2でもセンソリーサウンドシステムを搭載しているものは旧タイプ(ここで紹介している)方式のようです(センソリーユニットがSr1時代からリリースされているので、センソリのユニットが旧タイプなため。但し、写真で確認しただけなので正確な情報ではありません〜)。

で、気を付けなければいけないのが、オーディオの取り付け幅です。新タイプの方が5m程幅広になっています。つまり、センターパネルも別品番の物(オーディオユニットの入る四角い穴の幅が違う)ですし、社外品のオーディオ取り付けキットも新旧で違うものが必要になるはずです。
SONYのWebサイトが各車種別に詳しい取り付け方法をPDFファイルでアップしてあるのですが、掲載されているNA8C Sr2(NA型はSr2の年式しか載ってない)は、センターパネルを外して分解する旧タイプの説明がされています。メーカも混乱してる可能性があるんで、パネルキットを購入する時は販売店で良く確認した方が良いかもしれないですね。

SONYのフィッティング情報は下記にあります(他メーカはあまりWeb上に情報がありませんでした)。
http://www.mobile.sony.co.jp/


市販オーディオに思うこと

純正のCDとカセットの両方共が壊れちゃったので、市販のオーディオに交換しました。純正の中古を個人売買で再度買うことも考えたんですが、さすがに年数を経た電子機器は振動や温度による劣化が激しいのでやめました。
壊れたオーディオもカセットは2年前にディーラ経由で修理済&CDはNA8Cのものを中古で入手・・・って組み合わせだったんですが、直しても壊れますねぇ・・・。

また、今回市販のより年式の新しいものにして解ったのは、たいして高級品じゃないのにFMの音やテープの音が良い(ボリュームを上げた時のテープのシャ〜という音が遥かに小さい)ですね(CDはチャンジャなんですが、まだ付けてないので不明)。

ただ、市販オーディオで不満なのはスイッチが非常に小さいことです・・・。これはとても嫌ですね。ボリュームやFF、FRW等の良く使うスイッチは指先で判別できるようにデコボコが付けてあるんですが、純正に比べると圧倒的に小さいスイッチは運転中使いずらいです。
慣れてないせいもあるんですが・・・。ある程度の機能を小さいボディに押し込むとしかたないのでしょうか。各社の純正オーディオの方が使いやすそうで好きですね(^-^;。

 

 

14Mar'01,11Mar'01

inserted by FC2 system