自分で名義変更(移転登録)

'00年4月に友人の紹介で買ったH2式ロードスターを名義変更(これ以降は「移転登録」)してきました。
最初はどこへ行けばいいのかさえ解らなかったんですが、ちゃんと書類を揃えていけば実に簡単でした。個人売買で入手されて、平日半日潰しても良い人はぜひ自分でやりましょう〜(^ ^)Y


必要な書類

画像に取って書き方を紹介しようと思ってたんですが、近畿運輸局整備部に詳しい書き方が画像入りで紹介されています。ここ参照ね〜。
他の地域の方も管轄の運輸局のHP探せばあると思いますよん。

で、必要な書類ですが(上記のURL見てもらう方が的確ですけどね!)、

通常は旧所有者は登録について来てくれないですから、旧所有者からは、

を貰っておけばOKです。


まず車庫証明

保管場所がないと当然車は持てない・・・ことになってるので、まず車庫証明を申請します。

賃貸の場合は不動産屋さんか大家さんに連絡して、保管場所使用承諾書を貰います。

親切な大家さんや手回しの良い不動産屋さんなら申請書もくれたりしますが、自分の自宅の駐車場や申請書をもらえなかった場合は、そのまま警察へ行きましょう。警察のなかに自家用車協会が併設されているので、そこへ何も知らない顔して「車庫証明が欲しいんですけど〜」と言えば、用紙と書き方教えてくれます。

現地で書く場合は、新たに登録する車の車検証の記載事項を書く欄と、駐車場の位置を書く欄がありますので、車検証(記載事項見るだけだからコピーでもOK)と、駐車場の近隣の地図(市販の地図のコピー添付可)&駐車場の面する道路の幅、駐車場の大きさ、駐車場所の配置、駐車場と自宅との距離(これらを地図に書かないといけない)を調べていきませう。
うちはマンションの地下の駐車場なんですが、マンションの場合場所が解る程度の地図でOKでした。自宅の駐車場の場合は、かなり詳しく書かないといけないようです。

自家用車協会で書類にOKが出たら、警察署の何番の窓口へ持って行って下さいと言われるので、持ってけばOKです。引換書を渡してくれて、そこに何月何日の何時以降に来て下さいと書いてあります。概ね5日後くらいみたいですね。

該当日時以降に、まず自家用車協会へ行って車庫証明費用の県の印紙を購入します(¥2,600.-か¥2,800.-でした)。
後は印紙と引換書を持って、前に行った警察の窓口へ行けば車庫証明書と車庫証明のステッカー(例の丸い奴)を受け取れます。

既存の車の売却証明とかいるのかな(・ ・)? と思ったんですが、別に何もいりませんでした。申請すると右から左へ発行されてる感じ・・・。兵庫県は厳しいらしい〜って聞いてたんですが別に何も無かったでっす。無い方がいいけど(^ ^;。

注意:
車庫証明書の有効期間は1ヶ月です。これ過ぎちゃうと移転登録時に持って行ってもダメって言われます。


売ってもらう人から貰っておく書類

委任状
売ってくれる人は登録にわざわざ付いて来てくれる訳は無いので、委任状が必要になります。だって、その人の車を他人名義にしちゃうんだから本人がいない場合は委任状がいるわけです。
委任状も整備部のURLで詳しい書き方が紹介されています。私はいつも行くディーラの営業さんに用紙を貰いました(ちょうだい!と言えば、どこのディーラでもくれると思いますよ)。整備部に紹介されている委任状とはちょこちょこと違うものでした・・・正確な書式があるわけではなく、必要な事項がちゃんと記載されてれば良いみたいです。

間違って書かれると再度実印を貰いに行かないといけないんで、事前に書ける部分を書いておいて車両の引渡し時に先方の住所&名前&実印捺印してもらいましょう(ただし:誰が手続きに行くか決めて無い場合は、「受任者」のとこは書かない方がいいですね。書き間違えると先方の実印がないと書きなおし出来ませんよん)。
不安な場合は2枚貰っとくと良い鴨ね。

売ってくれる人の印鑑証明
実印を捺印する関係で、そのハンコが実印である証明にいります。

譲渡証明書
これはばっちり書式が決まってます。用紙は同じくディーラさんで貰いました。
これも先方の実印捺印なんで、書き間違えないように!

車検証
当然貰ってますよね・・・。

よく解らない場合は、先方がOKなら実印だけ捺印してもらっとくのが良い鴨ねん。

注意:
移転登録は車の譲渡から15日以内にしないさい!となってますので、日付入れる書類は気をつけてねっ。


では、陸運支局へ

一般的に陸事(自動車検査登録事務所、陸運支局)って呼ばれてるとこへ行きます。もっと一般的に言うと車検場です〜。神戸ナンバの管轄陸運支局は神戸市東灘区の浜の方にあります。詳しい場所はURL見てね。

土日は休みなんで平日行くしかないです(- -;。
行って広い〜駐車場に車を停めて(検査ラインへの道が広いんで、迷いこまないように=ライン通らないと抜けれないから)(笑)、まず陸運協会へ行って「名義変更なんですけどぉ・・・」と言うと書類一式

を購入できます(¥35.-)。一括で渡されて「はい、35円」と言われるので全部で¥35.-だと思ってたら有料なのはOCR書式2号申請書だけだそうです(つまり、これが¥35.-)。光るナンバプレートを申請する自光式自動車登録番号標交付願も有料で¥10.-だそうです。

「で、隣の窓口で申請代金¥500.-分の印紙を購入して何番の窓口へ書類を出すようにと教えてくれます。
印紙を買ったら、指定された窓口(これは申請するとこなんで、陸運局の建屋にある)へ行って、見本を見ながら書類を書く。
OCR書類は鉛筆で書きます。OCRはコンピュータ処理するんで鉛筆じゃないとダメ〜。その他はボールペン。
見本がちゃんとあるんで、ゆっくりヘコヘコ書けば、まず誰でも間違えないですよ。

解らない場合は、相談窓口あるんで、そこで聞けば教えてくれます(書いてるテーブルの後ろが相談窓口だったんですが、懇切丁寧に教えてましたよん〜。解らないかな?ちゅう人も安心!)。また、陸運協会には代書屋さん(行政書士さんね)があるんで、面倒なんはイヤちゅう人は¥2,000.-程で全部書いてくれるそうです。
でも、相談窓口で聞けば教えてくれるし、提出窓口でも間違ってるとチェックしてくれて「ここをこういう風に直して下さい」って言われるだけなんで、まぁ、自分で書けますよ。

書類が書けたら、

を申請窓口へ出します(自動車税申告書は別なとこ)。
受理されると待つように言われて、ちょっと待つだけで名前呼ばれて新しい車検証渡してくれます(^ο^)/。

で、次は税金の申請。
またまた、陸運協会の建屋に戻って、県税納付窓口へ自動車税申告書を出します(貰った車検証も見せる必要あり)。税金がかかる場合は、ここでお支払い。

以上で手元には自分の名前の入った車検証が残っておしまい(^ ^)!。

約1時間ちょいで終わりました。


今回は、「神戸」ナンバ>「神戸」ナンバでナンバの付け替えが発生しませんでした。

ナンバの付替が発生する場合は、自分でナンバの封印を外して旧ナンバを返納し、新しいナンバを貰い(当然費用取られるのよね)、自分で付けて、係員に封印して貰わないといけません。封印を破壊する工具とナンバ外すドライバ必携です。

また、自動車税は地方税なんで、ナンバ継続の場合は新たに徴収されません。旧オーナが払った分をそのまんま使えます〜。

今回はH2式で課税価値が¥500,000.-以下だったんで、取得税もタダでした。

総費用は、

車庫証明 ¥2,600
移転登録用紙一式 ¥35
移転登録手数料

¥500

プレート代  (ナンバ継続)¥0
取得税 ¥0

合計 ¥3,135

 

03Apr'02,23May'00

inserted by FC2 system